swetopabout


SESSION with EARTHとは?

いま、楽器に使われる木材が枯渇しているのを、あなたは知っていますか?

森林資源は楽器製作において欠かすことの出来ない材料です。
私達SESSION with EARTH(SwE)は、音楽愛好家の環境意識を高め、ミュージシャンと共に世界の森林を守り、継続的な木製楽器文化を守る事を目的として2010年にNPO法人として設立されました。

・植林チャリティー音楽イベントの開催
・ミュージシャンを巻き込んだ自然体験アウトドアツアー
・国内外の植林活動助成
・環境を配慮した農法で育てられた農作物を取り入れたライブカフェのOPEN(予定)


アグロフォレストリーについて

SwEが支援する事業の一つです。
現在世界的に注目されている植林技術の一つで、地域に適した多様多種な樹木や農作物を、自然の生態系を崩すことなく植栽し、農業を行う方法です。その事から『森をつくる農業』と呼ばれています。
この農法により、楽器製作に用いられるような高木種を植栽しながら農業を行う事が可能となり、ミュージシャンがこの農法を支援する事で世界的に枯渇しつつある貴重な材木を次の世代の音楽シーンへ残す事へと繋がります。

 


支援方法

・寄付金による植樹支援
楽器製作に用いられる木材を含むアグロフォレストリー推進事業を行う国際団体へ寄付譲渡し、事業の発展を支援します。

・作物購入による農業支援
アグロフォレストリーにより回復した森林で育った成果物を購入いただく事で、現地の植栽者を支援します。

・SESSION with EARTHの開催するイベントにご参加いただく事で、楽しみながら植樹支援ご寄付が可能です。
開催するイベントは、下記Facebookページでも情報発信しています。ぜひ『いいね!』してください。




SwEのイベントの様子

SwE主催音楽イベントの開催

現在SwEでは世界のアグロフォレストリー支援の為、音楽フェスの開催を目指しています。

【森を作るフェス】アグロフォレストリー推進 音楽フェスティバル

【A・G・ROCK FESTIVAL】の開催!!!!

・出演くださるミュージシャン
・アグロフォレストリーに取組むNGO/NPO
・資金面でご協力くださるスポンサー
・会場となる場所を提供くださる地域
・スタッフとして一緒にフェスを作り上げる方
を募集しています!
詳しくはお問合せください!



各地ライブハウス等音楽施設で募金活動やアグロフォレストリー作物のPRも行なっています。
どこかでお目にかかれた時はお気軽にスタッフまでお声かけ下さい!

事例報告
〜ブラジル国アマゾン・パラ州トメアス〜
提携団体:Wildlife Reseach Society(NPO法人野生生物を調査研究する会)
植栽種:マホガニー
作物種:アサイー、カカオ他多数
アマゾン熱帯雨林では、有用な木材が多く違法な伐採が問題となっています。
彼らは農業が上手くいかなかったり、生活の貧しさに耐えきれなくなり、原生林の伐採に手を染めてしまいます。
アマゾンでの農業支援は、原生林を違法伐採から守るためであり、貧しい農家を貧困から救う為の支援です。
そしてその農業を通じ、現地農家が収穫を得ながら絶滅危惧種となってしまった『マホガニー』を植えています。